知識の継承を阻むもの
知識の継承というものが必要だと考える時、 なにによってそれは絶たれてしまうのか?とすると、 「大災害・大戦争・大虐殺」 が思い浮かびます。 こうした事態によって、 知識の継承に必要な人材、 知識を伝えるため…
定常的な社会というもの
現代の異常な成長・拡大傾向を超えた未来には 定常的な社会の姿が思い浮かびます。 こちらの記事では、 人類は「拡大期」と「定常期」を繰り返しており、 現代は3つめの「定常期」にあたると語られています。 人類の…
テクノロジーが進化するのは当たり前?
高解像度の3Dプリンターが開発されたそうです。 ナノレベル(0.1ミクロン)の解像度を誇る3Dプリンターが登場 きっと今後広く実用化されるレベルになるためには この高解像度への追求は止むことがないでしょうね。  …
ぶちのめす対象は絶えない
今日Amazonインスタントビデオで ポール バーホーベンの「スターシップ・トゥルーパーズ」(1998) という映画を、とあるブログで引用されていた影響から見てしまったのですが、 これはエイリアンとの対決という図式の世界…
文明の設計図の中身
僕たちの暮らしの一挙手一投足どれもが、 現代生活の中で完結している場合において、 どれだけの人たちの仕事の成果や歴史やつながりに恩恵を受けているか 意識しないと分からないものばかりです。 例えば住んでいる家…
設計図のオープンソースとプレッパー
文明の設計図(参照:広がる設計図のオープンソース)というと、 そうした場面が必要になるのはどういった状況なのだろう?と想像すると アメリカで、いざという時のために様々な蓄えをしている プレッパーと言われる人たちの存在が思…
3Dプリンターで作られる食の未来?
3Dプリンターではすでに 食材での制作ができるようになってきているようですね。 3Dプリンターで食べ物を印刷へ、既存の食事を置き換える可能性もあり http://gigazine.net/news/20130523-3d…
ナポリそのものとして
僕はあまり知らなかったのですが、 Pino Danieleというイタリアで有名なミュージシャンの方が 最近亡くなられたようです。 こちらのブログでは、その方を追悼する人たちが広場に集まって 彼の代表作の歌を…
3Dプリンターの未来を思う
3Dプリンターというテクノロジーの将来性については 本当にいろいろと想像が広がってゆくのですが、 やはりまずは素材ですよね。 どのような素材で完成したものが出来上がるかが気になります。 3Dプリンターって出…
想像する未来について
future world imaginationとは、 そのコンセプトは文字のとおり、「未来の世界を想像する」ことにあります。 ではその未来の方向性とは?と言いますと、 開設当初にサイトについて以下のように書きました。 …
スピリチュアル的要素
スピリチュアル、と言いますが、 僕はそれを精神世界を示す言葉として用いています。 (一般にはこれに霊的であるとか、宗教的であるとかの意味も含まれているようですね。) で、僕の中にこうしたスピリチュアル的な要…
自分を受け入れるということを書いて
「昨日ブログに書いとったやつ、えらいなんかスピリチュアルに染まっとるなぁ、お前」 「“自分を受けいれる”ってやつ?」 「そうそう。それとか自分を好きになるとか、わりと最近流行りなんちゃうか、えらい洗脳されとるやないか。」…
自分を受け入れるということを
今、わりと自分を受け入れるということをテーマに 日々取り組んでいます。 ここで僕が考える「自分」とは、 日頃生きているとどんなものにでも色々と反応する主体や意識であり、 それをすべて受け止める、受け入れる、ということです…
しばらく読んでない本を開く
ここしばらく読んでいなかった本「レヴィナスと愛の現象学」を開くと、 自我が在る対象を「おのれの外部に実在しているもの」と「認識する」だけでは、その対象が「実在する」ことの根拠としては十分ではない。私の知覚は誤り得るし、私…
アイデアと気づきは同じことと言えるかも
今しがたこの記事を読んでいるのですが、 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 http://www.4ga…