書きたいものが多すぎて

この9月から11月にかけて ブログ上で書きたいものがどんどんと 溜まっていってしまいました。   その整理を兼ねて 今後(直近)書いておきたい内容について 記しておきたいと思います。     1) 8月末に行われたNVC…

小さなアウトプット。そして

小さなアウトプット。そして

ふと、 インプットばかりじゃなくて、 アウトプットとのバランスが大切だなあと思いました。 気づいたら、 情報収集が過多な日々が続いています。 得たいとばかり思っているときこそ 小さくともアウトプット。 出力することを気楽…

大切なことへの気づき

大切な友人との貴重な会話の中での新たな気付きについて、 書き記しておきたいと思います。   人を尊重すること、 自分を尊重すること、 どちらも同じように大切ですが、   人を尊重することの前に、 「前提」として、 自分を…

引っかかっていることから少しづつ向き合う

引っかかっていることから少しづつ向き合う

今少し、心に引っかかっていることをちょっとだけ書きます。   ほんの少し前、とあるオンラインでの集まりの場で、 自分では、まったく思ってもみないことを ただその場限りで、つい、言ってしまったことがありました。   Aさん…

Where I’m from…

少し前に知ってやってみたいと思っていた Where I’m fromポエム。   これは、その人にとって印象的な記憶や思い出、場所やシーンなどを   「私は         から 来ました」   という言葉で…

偏愛マップのご紹介

偏愛マップのご紹介

自分の好きなものをひたすら書くという偏愛マップ。   オンラインでの自己紹介であったり、 好きなものを通じて、より自分を見つめ直したり、   他者とのコミュニケーションをはかる時に 好きなものを語る、という入り口は とて…

手元にある古い本

手元にある古い本

これは坂口安吾「堕落論」   巻末には、 昭和三十二年五月三十日 初版発行 昭和四十三年十一月三十日 十八版発行 昭和五十五年八月三十日 改版三十四版発行   とあります。   これは昭和55年(1980年)に販売された…

もうすこしハードルを低く設定していこう

もうすこしハードルを低く設定していこう

先日の投稿で、近況を小出しにして 少し楽になったように感じます。   というわけで、   今後はもう少し、投稿内容を気構えることなく 気楽に思いついたことを 書いていこうかな、という気分になっています。   (これまでも…

GREENZ PEOPLE SUMMIT 2020(ゲストスケッチ)

GREENZ PEOPLE SUMMIT 2020(ゲストスケッチ)

7/18にオンラインで行われた GREENZ PEOPLE SUMMIT 2020の第1部のみに参加して、 トークをされたゲストの方をスケッチしてました。   このイベントはグリーンズの会員制度「greenz peopl…

問い続ける力は引力となる

問い続ける力は引力となる

前回の記事で書いた いかしあう働き方研究室 (自分とつながる編)では、   テーマを真剣に考えようとする姿勢と、 他の参加者の意見を、みんなが優しく受け止めてくれる 大変に心地よく、かつ緊張感が持続する とても素晴らしい…

自分の喜びを知る喜びを

自分の喜びを知る喜びを

「自分とつながった働き方をしていますか?」   このような問いかけから始まるグリーンズの学校、 いかしあう働き方研究室 (自分とつながる編)6/23〜7/9 に参加しました。   この講座のページには、上記の言葉に続いて…

アサーションな対応を想像

アサーションな対応を想像

今の派遣会社でeラーニングというものが受講できるので 気軽にうけてみると、   アサーション   という新しい言葉に出会いました。   「自他ともに尊重するコミュニケーション」 だそうです。…

自戒をこめて

先の「平面な世界と立体な世界」では、   平面な情報世界→ 不特定多数に平均的な情報が提供されて、理解への欲求を満たす   立体な舞台世界→ 現場にいるその人自身に、ある程度の自由が委ねられ、体験を生…