聴く音楽というものは、 年をとるにつれてだんだんと固定していくものなのでしょうか。   こちらの記事では、33歳までに音楽的志向が固まり、 新しい音楽を聴かなくなる傾向があるとあります。   人は33…

未来ということを想像したり考えたりするとき、 「技術」という、 これまでの人間が自然に対する態度というものの可能性を ここ最近考えたりします。   昨日書いた「人間の都合とはなんだろう」という 人間の都合、とい…

食文化においては、 自然の力というものがとても大きな要素ですよね。   こちらの記事 自然が主役、ひとは脇役。人間の都合で酒づくりをしないと決めた老舗酒蔵「福光屋」がつくる未来 | greenz.jp では、日…

技術についての夢想〜日本酒の製造の記事から

未来ということを想像したり考えたりするとき、 「技術」という、 これまでの人間が自然に対する態度というものをここ最近考えたりします。   「技術」のあり方の根底には、 人間の生存のために自然を「利用する」という…

30秒ドローイングを始めて分かったこと

一時期毎日描くときに用いていたPosemaniacsですが、 3D独特のツルツルした光源や骨と筋肉による人体描写、 今ひとつリアリティに欠ける人体構造などに飽きてしまい 人間らしい肉感 – 線を求めて離れてい…

Apple Musicトライアルを始めてみました

こちら、色々と話題になっているようですね。 トライアル期間が3ヶ月あるようなので、どんなものなんだろうかと軽く使っています。   詳細は既に多くの人たちがニュースやブログなどでも記事にされているので割愛しますが…

4月半ばから、デッサン、そして絵を描くことに専念しています。 それ以降、次第に本を読むことからも若干遠ざかってて、 読みたい本が積まれていく一方の状態です。   今朝、疲れが残っている体を起こしながら なんとか…

最近いろんなサイトでよく耳にする 映画『美しき緑の星』というフランス映画。   私たちの地球は「混乱の前の復興時代」に突入できるか。それとも、映画『美しき緑の星』は単なる夢物語なのか   こちらのサイ…

日頃からよく読んでいるブログのひとつ、 In Deep の今日の記事の中に印象的な言葉がありました。   結局、今の医療と、何より、私たちの病気に対しての考え方の問題として、 不快な症状は悪いものなので無理矢理…

「コレクター」が人類にとって重要な存在である理由とは? 生き物の頭蓋骨からお菓子「ペッツ」の容器まで、世界にはさまざまなものを収集する人がいます。「コレクター」と呼ばれる彼らは、なかなか人の理解を得られなかったり、好奇の…

内田樹さんのブログ「内田樹の研究室」には、 最近、日本の政治がとっている歴史修正主義によって、 ますます国際的に孤立してゆく姿を書いた記事が翻訳・紹介されています。   本日更新された記事、 Japan Tim…

最近はデッサンを始めて

4月に入ってから、デッサンをほぼ毎日行うようになりました。 この冬の間に少し描いてみたら、我ながら思った以上に描けた気がしまして、 この期間にもう一度絵を描いてみたいと思い立ち、 初心に帰る心持ちでデッサンをしています。…

完全に分解可能、100パーセント自然に帰るコーヒーカップ 世界的なコーヒーブームの中、コーヒーカップの多くが再利用されていません。アメリカの年間コーヒーカップの廃棄量は1460億杯。こうした中100パーセント分解できて、…