里山という未来

アグロエコロジー会議の中で、 里山文化に関してレクチャーをしてくれた林良樹さんの話が大変刺激的でした。   林さんは鴨川という里山で活動されている活動家です。 かつて鴨川は他の地方地域と同じく、限界集落として捉…

教育におけるスポーツ、武道、そしてあそび – 雲の中の散歩のようにより

教育におけるスポーツ、武道、そしてあそび – 雲の中の散歩のように Facebook の友人の投稿に答えようとしたのだけど、長くなってしまったのでここにアップ。小さな子供のいる母親でもある友人が、朝日新聞のこ…

生物多様性から文化がみえる

生物多様性から文化がみえる

自然の中にある生物多様性とはどういうことか、ということについて アグロエコロジー会議の中で高尾山を守る環境運動をされていた 坂田昌子さんの話が印象的でした。 一種類植物が消えてしまうと それとともに生きていた何種類もの昆…

人間中心から生態系を中心とした捉え方へ

人間中心から生態系を中心とした捉え方へ

昨日のメモで書き忘れていたところがありました。 ソーヤー海さんのレクチャーで、重要な視点としてあげられていた箇所です。   これまで持続可能性・サステナビリティなどを説明する際に用いられてきた 「社会」「経済」…

自由貿易を批判するだけでなく

昨日まで三日にわたって 自由貿易を共・公・私の観点から読む箇所をメモしてきました。 これまで、なんとなく、ぼんやりと把握していた現代的な問題が、 過去から継続されてきたコミュニティや公平性を、 損なう方向性に向きながら働…

思い描く未来の冒頭

思い描く未来の冒頭

未来の世界を思い描く時に 頭に思い浮かぶ最初のシーンは、 坂道を駆け登っていく少年の後ろ姿なんです。 10歳前後の少年、坂道の右手には青々と茂った林と神社があり、 坂を駆け登った先には、少年たちが暮らす町があるのです。 …