ゆるやかな(みえない)柵

イーハトーブ町(イラスト)(1)にある、宮崎駿さんのイラストで、保育園と地つづきで繋がっているホスピスの描写がありますが、「子供たちが進入する」と書かれたゆるやかな柵の存在は、たとえばこの記事で紹介されているように、現在…

現実は「記憶の再生」というホ・オポノポノの世界観について

以前ブログで書いた、内的世界を基にして創造している世界 でもそうなんですが、普通ではない現実の捉え方に興味がいっています。それはスピリチュアル系とも言えるでしょうが、個人的にはなんでも結構です。 内的世界を基にして創造し…

自動車のない町

以前の記事「イーハトーヴ町(イラスト)(4)」では、「住宅街から自動車がいなくなるとどれだけ町がよくなることか!!」という言葉もイラストに書かれていたけど、 実際自動車のない町を紹介している記事があった。 有名なヴェネツ…

大友克洋POSTER展をみる

大友克洋POSTER展をみる

3/16まで恵比寿のALでやっていた、大友克洋のポスター展、「POSTERS」 ~OTOMO KATSUHIRO×GRAPHIC DESIGN~ を昨日みました。最終日前ということもあってか、それほど広くないギャラリー内…

更新が滞って思うこと

更新が滞っていました。 書くことがなくて更新しない、できない、ならまだしも、色々と更新できていない間にも思うこと考えることは多々ありまして、それはただうまくブログを書くという時間が作れていないということに尽きるのです。も…