現実は「記憶の再生」というホ・オポノポノの世界観について
以前ブログで書いた、内的世界を基にして創造している世界 でもそうなんですが、普通ではない現実の捉え方に興味がいっています。それはスピリチュアル系とも言えるでしょうが、個人的にはなんでも結構です。 内的世界を基にして創造し…
自動車のない町
以前の記事「イーハトーヴ町(イラスト)(4)」では、「住宅街から自動車がいなくなるとどれだけ町がよくなることか!!」という言葉もイラストに書かれていたけど、 実際自動車のない町を紹介している記事があった。 有名なヴェネツ…
未来のテクノロジーのあり方
テクノロジーが現在のように、生活の中にだんだんと浸透してきたその先に、自然と社会とテクノロジーとの関係はどうあればいいのだろう。 僕はまったくテクノロジーがなくなることに、未来の魅力を感じることはない。といってもテクノロ…
「ごみゼロ」の町
未来の社会では、ゴミの問題はどのようになるのだろう。 ヒントを与えてくれた記事がこちら。 世界が注目する「ごみゼロ」の町とは?徳島県上勝町に学ぶ、美しい暮らしのつくりかた http://greenz.jp/2013/11…

大友克洋POSTER展をみる
3/16まで恵比寿のALでやっていた、大友克洋のポスター展、「POSTERS」 ~OTOMO KATSUHIRO×GRAPHIC DESIGN~ を昨日みました。最終日前ということもあってか、それほど広くないギャラリー内…