自分のいる場所、暮らす世界。そこから遠く離れた場所、旅に出て、見知らぬ場所を訪れたとき、そこで暮らしている人たちを見るとき、それまでの自分の周りの世界とは別の世界で、長い年月生きて暮らしてることに驚く。 その驚きは、自分…
猫がくる。 どうやら家で夜を過ごしたいらしい。 どうするか。ってすでに寝てる。 台風が来てるらしいからね。 風もそのうち強くなるんだろう。 そういえば自分のHPが、インターネットアカデミーでの作品(HP)殿堂入りとのメー…
ただ存在するだけの無意味さ この言葉を? (無目的的闘争、と言ったのは岡本太郎だったか??)
作品を「場」と捉えてみる。 そもそも「場」とは。土地や時間、それに関わる人が集まって成り立っているように思ったりする。お祭り、なんて「場」の代表だろうし、建築だって「場」の成立を求めているだろう。記憶に残っている出来事は…
今日、見たよ。夕方。 コンビニ行こうと家をでたら、東の空に入道雲が。いっぱい。 もこもこだー。 くっきりした輪郭と、 想像ふくらむ陰影の奥行き。 飛びたい! 近くの川沿いを自転車でゆっくり眺めながら走ったよ。 蝉もいっぱ…
制作してて、焦っちゃいけない。 完成を急いで、結果を求めて。 それなりに出来ている、つもりになる。出来てるように見える。 でもじっくりその作品を見てみると、甘い甘い、甘い! 作品と対面してるつもりになって、まったく見えて…
先ほど、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのイブライム・フェレールさんが亡くなったと知る。 映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で好きになり、アルバム、コンサートも行った思い出深い人。 ブログのタイトル「Silenci…
昨日、久々に友人たちと吉祥寺で飲む。 いつしか結構酔ったようで、帰りの電車で寝つくす。で、気づいたら最寄り駅をはるかに過ぎ、どこぞやわからぬ駅へ。初めての寝過ごしだ。結局タクシー乗って帰る。寝過ごしただけで5000円とは…
どのように読むか、それぞれほんとに勝手な感じで。 僕の場合、昔読んだ本を引っ張り出してはまた読む、なんてしょっちゅう。いつしか通勤時には必ず本を持っていくようになっている。鞄の中には本とメモ帳、なんて程度。 読み終えて、…
神宮でやっていた花火大会が、働いているところから垣間見えた。 すこし遠くに、光だけが瞬いてる。 それはあまりにも非現実的に見えた。 花火の、天を力一杯叩きつける「音」の存在がない。 見ながら抱いた違和感、それはリアリティ…