4時間で3会場

11/2、横浜トリエンナーレへ。 大阪で知り合ったパフォーマンスアーティスト、西沢さんこと新聞女のパフォーマンスを観覧。このイベントにはZAIMが関わっているそう。すでに多くの参加者や支援者があつまり、馬車道広場からパフ…

上野へ

今日、小笠原美環-ひとりごと(SCAI THE BATHHOUSE)、「ヴィルヘルム・ハンマースホイ」展(西洋美術館)を見る。 静謐な画面、抑制のきいた色調など共通点を見いだしやすい組み合わせです。 小笠原さんの方はより…

しまった

しまった、見逃した!という感を抱くぐらい、とても見たかった情報に出会ってしまった。。 ラ・マレア 横浜

Polygon Playground

Polygon Playground /// dynamic lounge object /// 気持ちよさそー・・・

馬喰町&谷中

金曜、知人の作家が参加していた馬喰町のラディウムーレントゲンヴェルケ/Moeglichkeitのオープニングへ行ってきました。 始め地下鉄出口からの道をえらい間違えて、東日本橋の方へ・・・。気付いて戻ったときには既にオー…

We are the…

iTunes StoreのTOPにでてて思い出したこの曲。 素晴らしい歌い手たちの競演、好きだったのは中学だったときか。いい歌はいつまでもいい。。 今もまだその価値は薄れることがなく、むしろ高まっているようにも思う。。 …

once

DVDの予告編を見て、舞台となるダブリンの街並のリアルさと音楽がよさそうで見ました。 Glen Hansard & Marketa Irglova:Falling Slowly Marketa Irglova:…

ありがとう

今日、東京の夕焼けはとてもきれいだったみたいです。僕は少ししか見れませんでしたが、恵比寿ではみんな信号待ちのとき、振り返って写真撮ってたそうです。それも夕日と同じぐらいいい風景。 26日、大阪での個展が無事終了しました。…

Señor,Señor,Señor

今日、自分がいない間個展会場を管理していただいている方よりメールにて連絡があり、作品が売れたとこお知らせをいただいた。うん、ほんと嬉しいです。ありがとうございます。 その作品はDMでも使用しているこの作品。 これはこの6…

これがいわばスタート

今回作った作品は、ホント自分の中で「スタート」だという気持ちがしたよ。 この作品で初めての個展ができたことがとても嬉しい! それに描くことを楽しむことに戻れたことがとても大きいね。 昔、漫画家を目指してペン画や模写してい…

個展が始まりました。

7月14日より26日までのおよそ2週間、大阪での個展が始まりました。 なんとか無事初日を迎えることができました。 お近くにお住まいの方、連休に大阪へ行く方等ありましたら、是非おいでやす。 展示風景をアップしました。

OVIEDOから戻って

今回、ぼくらNON STOPの大黒柱であり親分であった峰松さんが急遽亡くなって、しかしそれでも峰松さんが準備して仕事をしてくれたこのOVIEDOビエンナーレは、現地のカルメンさんやカタルシス画廊のアルフォンソさんやヘスー…

悲しみの先に

悲しみの先に何があるか? 未来だ。 僕は生きる。

ヒーリングタッチ

以下、以前の仕事で会い、大変お世話になった方が主催される情報です。 ヒーリングタッチというものの説明会&交流会です。自分も詳しくはないんでが、日本の病院で長年働いてきたこの主催者の方が、現場で疑問に思っていた患者の人たち…

ゲーム

知人の方のところにあった「願い事が叶う」というゲーム。 けっこうルールが?なところもありますが、楽しんでやってしまいました。 こういうイメージを使うゲームってよくあるよね。 それにしても「願い」って案外難しい。。自分の浅…