ぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる。 おうい。おうい。 そこはどこだい? いやぁ、すっかり みえなくなってしまったねぇ。 ぐるぐるぐるぐる。 おうい。おうい。 ここはどこだい? うわぁ、どうして いつのまにこんなところに。 ぐるぐるぐるぐ…

足りない

自らの存在の底にダイブし、そこから己だけの言葉を、回答を見いだすには体力と根気がいる。 それができることが、続けられることが、知恵なのか。

かもしれない

考えがまとまらないとき、どこかにひっかかっているなにかがある。気持ちの中で、それはいつしか自分が勝手に自分の中で「あたりまえ」と決めごとのように物事のあり方を狭めているのかもしれない。 まとまらない、という状態は、そこか…

今でも音楽が好きな理由。

「景色を変える力を持っているということ。」 音楽を持って外へ出れることができるポータブルが普及しなければこうした理由は存在しなかったんだ。それだけでもすごいことだよね。 いつしか習慣になっていたことは、ほんとつい最近人間…

音楽が必要な時期、そうでない時期

音楽は欠かせない。そういう人は多くいる。 僕は毎朝の通勤電車では発売当初のアナログ感覚のiPodを持って常に音楽を流している。帰りも同じ。 でも最近ふと気づくと、音楽がそう「必要だ!」という場面に自分がいない。 今も気づ…

Message From Body VII 

本日、2回目のプレゼンテーションへ行ってきた。 そこで新しい事実を2つ報告。 1:会期が4/3~15まで、2週間に延長。 2:自分の展示スペース決定。 まず、会期の延長についてはとても喜ばしい限り! しかしそれをどう動員…

くちのなか

最近、口の中がやけどしたような、ひりり感がしばらく続いてる。もう1週間にもなるか?ならないか?医者はいかないけどね。こうして体のどこかに違和感があると、なにをやっても頭のどこかで気にしてる。 タバコもうまくなくなった。今…

雨の音

春がけっこうちかいんでしょうか。 こうして暖かい日と、雨の日、そしてまた寒い日が繰り返していって、螺旋状に春に近づいてるんでしょうかね。 螺旋状で思い出した。 そういやPDCAサイクルとかいうのがあるんだね。 企業やなん…

言葉はきっと麻酔のようなもの

そういう効果は十分あるねえ。自分で書いて、自分で打って。時に満足して、偉そうな気にさせて。 言葉はともすれば装ったりかっこつけたり、自由であるようでもいつしか自分を囲んでいたり。 素直に書くってこと、難しい。こころなんて…

やったろう

いつかどうにか、なるようになりたい やがてそうして、なるようになる やりたいことも、やりたくないことも やるだけやって、やりたいようにやる どこでどうなったのか、いつからこうなったのか このままはじめから、うまれてからそ…

冬木

冬の季節にみる木というやつは、見るからに魅力がない。 色はくすみ、葉っぱ一枚もなく、枝振りだけがギラギラ伸び盛っている。 だがその内部には、やがてくる春の日に備えて、着実と栄養をしっかりゆっくりとってる旺盛な生命力にあふ…

パズルプロジェクト

今日から大阪のu:ni:pon2kau2というBar&アートスペースにて開かれる”パズルプロジェクト”に参加しています。 1ピースごとの作家作品がつながりあうという幕が開けるまでどういうものになるのかわからない…

グループ展参加

東京・銀座の Pepper’s Gallery にて4/3~行われる「Message From Body VII」へ参加します。 Pepper’s Galleryは通常の貸画廊とはことなり、毎月1…

久しぶり

久しぶりにブログに向かう。 最近とんとめっきり更新することについて疎くなってしまった。 いやあ、問題はどこにあるか。忙しいから。それもあるなぁ。 思ったことだけ、ばかりをつらつら書いててもだめだよなぁ、というどこかでスト…