今日だからこそ、書き留めておきたい言葉
本日12月16日、この国の選挙が行われ、僕としてはとても恐ろしい結果に、そしてこの国の人々の行いに唖然としています。そんな状態ではともすると「呪い」の言葉が、感情とともに沸き上がってくることを自分の中で自制できなくなりや…
選ぶテーマ
先日、映画を観終えた感覚を書き出してから、二つのことについてテーマがでてきた。 「ただ違った在り方で世界に身を置いている。」 「言葉によって体験を定義することが、「一般的な経験」で「堕する」ことである」 しかしこうして見…
ルール
そうだ、書くならルールを決めよう。 人を批判的に書かない。 物事を批判的に捉えない。 1の「人」にはもちろん自分自身も含まれます。自分自身に対しても、いたずらに批判的な態度で書くことがないよう…

第1回パンダ音楽祭、
という音楽祭が上野の不忍池のほとりにある野外ステージ、水上音楽堂で本日ありました。 14時から19時半までという、5時間半にわたる長時間ながら、観客も出演者も盛り上がる一方というなんとも素敵なコンサート。 それもそのはず…
書き進めて
先ほど、昨日書いた「映画、白夜を観終えた後の文章」をここで改めて打ち直したけど、そのとき、いくつかの文章に引っかかる点があった。 ただ言えるのは、私はそれまでとは違う存在であるということだ。 (略) ただ違った在り方で世…

白夜にて
昨日、久しぶりに渋谷ユーロスペースへ、最終日となっていた映画「白夜」を見に行った。 見終わると、いろいろと書きたいことが頭をよぎる。ようやく場所を得て、ノートを開き、書きなぐった。 以下はその内容。(くどい感じだがあえて…
パブコメ提出
今日の8/12締め切りとなっていたエネルギーに関する政府のパブリックコメント。 これまでこうしたことにほとんど関心を払っていなかった自分ですが、反省もこめて今回はとりもなおさず、言えることは言おうと、締め切りギリギリにな…

DVD鑑賞…
昨日、映画「アイルトン・セナ〜音速の彼方へ」のDVDを見ていると、ちょうどその日がセナの命日、5月1日だったことに驚く。 今日は家でDVD「4つのいのち」を鑑賞。台詞も音楽もない、暮らしの風景。外の雨音とともに心地よさ倍…

作品紹介。+5200447325/
2010年の11月に大阪のCeroの個展の際展示した作品です。写真では見づらいかもしれませんが、白の画面に白のゲルインクボールペンで描いています。改めて昨年(2011)のShimoumArt4でも展示させていただきました…
Facebookのアクティビティを
ここにFacebookのアクティビティログを入れようと思って調べたのですが、分からん。。。 Facebook Activity Feed Widget for WordPressとか、Simple Facebook Co…
新website(wordpress)よりFacebookへ自動登録の確認
こちらのサイトを参考に、WordPressを導入した新サイトからの投稿が、Facebookへも自動登録できるよう設定しました。 http://www.imaginationdesign.jp/blog/wordpress…
Import all contents from Silencio (old blog silte)
これまでSeesaaにて書いていたブログ内容をすべてこちらのサイトにインポートした。 手順はこちらのサイトを参考に、あっという間に終了。 http://sweetlovexx.seesaa.net/article/101…
酔いどれのまま失礼しますが
今日、ShimoumArtの集まりで、久しぶりにAlbrechtさんにお会いすることができた。 そしてそこでペラペラ、なんの責任もないままに話した自分の言葉が、今、改めて思い返して恥ずかしい限り・・・。ちょっとひどいので…

このサイトについて
自分の素材がバラバラにネット上に存在してしまっていた。 ブログ、Flickr、旧HP。さらにTwitterやFacebook。それぞれにバラバラに自分の顔があるような感じがあった。 一人の人間にいろんな面が存在するのは当…