GW

これまで少しだけど、毎週何かしら見に行くようにして、それと共に忘れないようにとか、アートリテラシーとまではいかなくても、自分の思ったことを言葉にしながら考えていく作業とか、続けようと思っていましたが、先週で早速ストップし…

佐々木加奈子「Drifted」展

3・14 MA2Galleryにて佐々木加奈子「Drifted」展を見る。 静謐な風景写真に作者と思われる女性が見える。そんな小さな作品たちとともに、海外のカラー新聞紙を使って作った船首の部分が壁一面に貼り付けられている…

全光榮(チョン・クァンヨン)展

3・14 森アーツセンターギャラリーにて全光榮(チョン・クァンヨン)展を見る。 集合=Aggregationというシリーズは圧巻。むせ返るような「祈り」と思えるような力が集積されていた。それは確かに、むせ返るほどに、過剰…

チャロー・インディア

3・14 森美術館 チャロー・インディアを見る。最終日前日。 昨今インドの経済発展についての話題もたくさん出てくるような気がする。G7からG20という世界になり、インドはその中の一国として、今後多極化する世界に対して責任…

ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー展

3/7 銀座のメゾンエルメスにてジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー展を聞く。「The Forty-Part Motet 40声のモテット」(2001年制作)という、16世紀の作曲家トマス・タリスの『我、汝…

島袋道浩の「美術の星の人へ」を観た

3/7 ワタリウム美術館にて、島袋道浩の「美術の星の人へ」を観た。というか、体験した。 「やるつもりのなかったことをやってみる」という唐突なシチュエーションが好き。思いつきのような作品とも思えてしまいがちだけど、もし思い…

ライト・インサイト展レポート

見たその日にレポートをアップできなかったが。。。 2009,02,28 ICCにて ライト・インサイト展 最終日に訪れたこの展覧会、とても面白いものを見た、という全体の印象。 一つ一つの作品に掲示されているキャプションは…