雑想林
Menu
  • Blog
  • Sketch Diver
  • Session
  • Art works
  • Design
  • Profile
  • Contact
  • TOP
Browse: Home » 動画

3.11から4年目

2015年3月11日 · by 新田しんじ · in そんな一日

本日は東北地方太平洋沖地震から4年目にあたる日ですね。 以下のようにおよそ25万人が被害となった非常に大きな災害でした。 震災の死者 1万5891人 行方不明者 2584人 震災後の体調悪化や自殺による震災関連死 319…

ゲームから知る最近のロックバンド

ゲームから知る最近のロックバンド

2015年3月8日 · by 新田しんじ · in ゲーム, 音楽

最近やっているゲーム『ウイニングイレブン2015』で使用されている音楽が いつの間にか耳に馴染んできてしまいました。 ゲーム音楽とは、そのゲームだけのオリジナル音楽というイメージがありましたが、 このゲーム(サッカーゲー…

3Dデータが示す未来

3Dデータが示す未来

2015年3月4日 · by 新田しんじ · in future world imagination, 記事から

気がつけばどんどんと進化を続けているように思える3Dプリンターの世界、 こちらの記事では、複数の写真だけを使って3Dプリンターにも使用できる 非常に高い精細な3Dデータができるプロジェクト「MEMENTO」が紹介されてい…

多面的なアグロエコロジーと自身の問題として農を考えること

2015年2月17日 · by 新田しんじ · in future world imagination, 雑想

再び、日本アグロエコロジー会議のメモを書き出しています。   「アメリカのアグロエコロジー事情」ソーヤー海氏(共生革命家)のレクチャーより 利益だけを求めていると人類―生態系への影響を考慮できない 日常で出回っ…

ブラジルのアグロエコロジーやGM農業との対比

ブラジルのアグロエコロジーやGM農業との対比

2015年2月15日 · by 新田しんじ · in future world imagination

  アグロエコロジー会議において、 オルター・トレード・ジャパンの印鑰智哉氏によるレクチャー 「アグリビジネスと闘うブラジルのアグロエコロジーと世界の食糧システムの危機」 でのメモです。   &nbs…

アグロエコロジーの概略メモ

アグロエコロジーの概略メモ

2015年2月14日 · by 新田しんじ · in future world imagination, 雑想

アグロエコロジー会議にて、 キューバ農業評論家の吉田太郎氏による 「アグロエコロジーはなぜはじまったか?/ピークオイルの時代を迎えて〜百姓だけが人々を養える」 でのメモです。   アグロエコロジーはブラジルで発…

ヴァンダナ・シヴァの言葉と絶望への態度

ヴァンダナ・シヴァの言葉と絶望への態度

2015年2月12日 · by 新田しんじ · in 雑想

日本アグロエコロジー会議勉強会中にとったメモより書き出しつつ 改めて理解の把握に努めてみたいと思います。   その前にアグロエコロジーについて 簡単な説明をご紹介します。 アグロエコロジー(Agroecolog…

http://www.findingutopia.org/taylor-camp-images.html

ユートピアのようなコミュニティ、テイラーキャンプ

2015年1月14日 · by 新田しんじ · in future world imagination, 記事から

究極の理想郷(ユートピア)のようなコミュニティの話がありました。 参照:TAYLOR CAMP IMAGES 全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷「テイラーキャンプ」   ここで…

http://opensourceecology.org/portfolio/tractor/

広がる設計図のオープンソース

2015年1月12日 · by 新田しんじ · in future world imagination, 記事から

設計図のオープンソースというもので言えば、 『マーチン・ヤクボスキー:文明の設計図をオープンソース化する試みについて』 というTEDの映像が大変興味深いです。   オープンソースとは、コンピューター用語の一つで…

https://www.youtube.com/watch?v=AQWpKeVOxj0

ナポリそのものとして

2015年1月10日 · by 新田しんじ · in 記事から, 雑想, 音楽

僕はあまり知らなかったのですが、 Pino Danieleというイタリアで有名なミュージシャンの方が 最近亡くなられたようです。   こちらのブログでは、その方を追悼する人たちが広場に集まって 彼の代表作の歌を…

元日はゲームで

2015年1月1日 · by 新田しんじ · in ゲーム

2015年。 あけましておめでとうございます。   年末にXbox Oneを購入して、 一気にゲームを三本ほど購入してしまい、 日々順繰りにプレイしております。     シナリオのミッション…

キリスト生誕以外にもたくさんあるらしい12月25日生まれの人たち

2014年12月25日 · by 新田しんじ · in 雑想

今日はクリスマスですね。 クリスマスはキリスト生誕を祝う日と僕は理解していますが、 この動画では12月25日はキリスト以外にも多くの神話的人物に共通の誕生日であり、 (エジプトのホルス、フリギアのAttis、インドのクリ…

オープンワールドなるもの

オープンワールドなるもの

2014年12月17日 · by 新田しんじ · in ゲーム

今の仕事場でゲーム機をよく手にするためか、(仕事上ね) 最近のゲームについて少しづつ知るようになってきました。   今月あたまに発売されたカーレースゲーム The Crew というゲームがありまして、まぁ、すご…

美しい歌:thru-you-too

美しい歌:thru-you-too

2014年12月16日 · by 新田しんじ · in 音楽

チェックしておいたまま見ずにいた動画などを 時間のある時にすこしづつPocketで見ているのですが、 ↓これがすごかった!!   Kutiman – Thru You Too – GIV…

未完成で

未完成で

2014年12月5日 · by 新田しんじ · in 音楽

今日、自分は行けなかったんですが、 下北沢で曽我部恵一さんと四万十川ともみさんのライブがありまして、 彼女曰くとても楽しかったそうです。   四万十川さんのことは少し前に偶然聞く機会があり、 その人らしさ全身全…

1 2 Next →
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 10月    

更新内容

  • ジェットストリーム(TOKYO FM)OPを聞く
    2022年10月26日
  • 「増子化」から社会と現実を見る目線の違いを思う
    2022年10月17日
  • 『生きていることの意味・理由』について
    2022年9月19日
  • Napule è, Thru You Too
    2022年9月4日
  • 「孤独」を考える
    2022年8月29日

カテゴリー

  • future world imagination (78)
  • そんな一日 (46)
  • アート (66)
  • ゲーム (5)
  • サイトについて (11)
  • マンガ (7)
  • レビュー (25)
  • 心理 (1)
  • 旅行記 (13)
  • 映画 (11)
  • 記事から (22)
  • 詩あそび (42)
  • 雑想 (223)
  • 音楽 (29)

Copyright © 2023 雑想林

Powered by WordPress and Origin