Cargo Tokyo-Yokohama

12/10 Cargo Tokyo-Yokohamaを体験。 「人々の記憶や想いを採集し、鋭くユーモラスなパフォーマンスに変換するドキュメンタリー演劇の新風、リミニ・プロトコル。今回のテーマは「物流」」 観客の僕らは、改…

11/28 菊地純子 with Unit – How many days, How many nights

友人が出演していた舞台なので、先月末に行ってきました。 「分からない」ということが大きなポイント。 なぜこのタイトルで、この舞台背景、この衣装で、ひとりひとりの動き、演出がこのようなのか? それらが最後までバラバラのまま…

グッドモーニング

くるりはええなー。

No man’s land 旧フランス大使館

解体前の旧フランス大使館跡の建物を全面的に利用して、一切合切アートにしてしまえと豪快に開け放してくれた企画展。いやぁうらやましいですね。 この企画は写真家の福居伸宏さんのブログ(http://d.hatena.ne.jp…

笹倉洋平「ツタフ」 neutron tokyo

関西で主に活動されており、幾度かお会いしたことのある作家、笹倉洋平さん(http://sassan2000.nsf.tc/)の個展が今日までだったので見に行きました。 neutron tokyoは青山246から少し中に入…

9/1-12 大阪の個展について

もう3ヶ月も前の話になってしまうが。 9月あたまから二週間ほど行った大阪アーティストスペース・セロと立ち呑み屋新聞女での個展についての話。 反省点の確認になる。というのも、この個展は多くにおいて自分の無知さー準備不足、調…

まだ書いてないレビューとこれから見る(見たい)もの

まだ書いてないレビュー 9/1-12 大阪の個展について (というか反省) 9/21 アンリ・リヴィエール展 神奈川近代美術館 葉山 9/24 ミシェル・ノワレ『Chambre blanche』スパイラルホール 11/7…