![23歳の僕へ語りかける言葉](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/evening-room-150x150.jpeg)
ちょっと声をかけたくなって、出てきたんだよ。 いや、なに、世間ばなしというわけでもなくてさ、 顔を見て、一緒にいる、ただ、それだけのためにさ。 「孤独でつらいよね」とか 「自分が嫌いで苦しいよね」なんて 分かったようなこ…
![M2 Mac miniでCoolorus 2を使う](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/c5bb14e1f5f99dd86dc4487a6e4ce52e-150x150.png)
年末に買い替えたMac mini 2023 (Apple M2)。 Appleシリコンチップによるマシン上において、 Photoshopでこれまで使用していた カラーツール「Coolorus 2」を使えるまでの手順をまと…
![「分断」を意識する](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/lucca-lazzarini-cTtEiZxBUz8-unsplash-150x150.jpg)
引き続き「刑務所とアート展」についての文章を考えています。 考えていくと、どんどんと脇道に逸れたりするのですが、 それでも続けて考えていくと 「自分にとってこれが大切」というものが見えてくるようです。 そうして出てきたの…
![「刑務所とアート展」について考えたこと](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/c14551053ea52ccfe8ad6652132afb37-150x150.png)
先日このプロジェクトに、ささやかながら支援しました。 塀の内と外をつなぐ対話を生み出す「刑務所アート展」開催にご支援ください!https://camp-fire.jp/projects/view/724276 その後に、…
![今ここで、ただ脈々と生きている](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/jose-de-azpiazu-UTYUSE52CPo-unsplash-150x150.jpg)
私、という分離から、溶けること。分離から溶けて、我々が根っこで一つのものだよと。 たしかに見てくれは違うし、現れ方は違うし、今起きていることは二つとして同じものじゃない。 そして二度と繰り返されないものが常に起きているけ…
![平均律 第1巻 第1番](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/IMG_1766.heic)
今年の1月、手元に届いた念願の電子オルガン「Roland VK-8」。 それからしばらくはYoutubeで見つけたいくつかのコードや弾き方なんかを 見様見真似で演奏した気分でいましたが、 9月にサー・アンドラーシュ・シフ…
![居場所](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/1faf6ac20cd78952856c656a98fd82a6-150x150.png)
以前のわたしは、命が尽きる瞬間を待っていた 毎日が苦しくて、悲しくて 心を殺したまま、生きるのにも疲れて 自分の居場所なんて、どこにもないと思っていたから。 でも、違った。 「私が、お前に、ここにいて欲しいんだ。」…
![大した人ではない](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/d8d29ce2f19281061cf4bca9007e6273-150x150.png)
「きみは大した人ではない」、と言われたら、どう感じるでしょう? なんかとってもがっかりするかもしれませんし、 「あなたにそんな判断される覚えはない!」なんて怒り出すかもしれません。 最近Youtubeで見た、マドモア…
![自分にしか矢印が向いてないことに無自覚でいた](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/df39889e2b0b4cd063d4dc54d43d0afa-150x150.png)
ブログでも幾度か紹介している「ねえねえ きいて」で、 初めて動画を収録し、Youtubeへアップ・公開するという試みを行いました。 今回は、一緒に聞き手として加わっていただいている、井原さんと一緒に それぞれの自己紹介や…
![スケッチダイバー「スケッチを受け取った方々の声」更新](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/a54528edd854c4af38fff129c9baec6a-150x150.jpg)
スケッチダイバーのページより「スケッチを受け取った方々の声」を更新しました。 今回モニターとしてインタビューに応じていただいたのは、映像作家・デザイナーの野辺ハヤトさん。 かつて自分がアーティスト活動をしていたとき、青山…
![記録と記憶(2022/11〜2023/03)](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/IMG_1601.HEIC-150x150.jpg)
このブログのことを「サンクチュアリ(聖域)」と呼んでくれた友人が以前いました。 今回はその言葉を改めて思い出し、 自分の中にありそうな、「聖なるなにか」を呼び起こすべく記憶をたどりながら、 ブログの更新がなかった期間ので…
![ジェットストリーム(TOKYO FM)OPを聞く](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/ross-parmly-rf6ywHVkrlY-unsplash-150x150.jpg)
遠い地平線が消えて 深々とした夜の闇に こころを休めるとき はるか雲海の上を 音もなく流れ去る気流は 限りない 宇宙の営みを告げています 満天の星をいただく 果てしない光の海を 豊かに流れゆく風に こころをひらけば …
![「増子化」から社会と現実を見る目線の違いを思う](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/vince-fleming-Vmr8bGURExo-unsplash-150x150.jpg)
この前の日曜(10/16)、毎月クラブハウスで開催している、僕たちのルーム「Be as One」では 今月のテーマとして「思い通りにならないことへの耐性」について、みんなで思いや考えをシェアしました。 今月も『「これでい…
![『生きていることの意味・理由』について](https://nittashinzi.org/blog/wp-content/uploads/johannes-plenio-NyLH4HQifRo-unsplash-150x150.jpg)
Instagramでは、日々このブログの記録の中から 適当な言葉を掘り起こしながら、 言葉や内容とはあまり無関係な写真と組み合わせた投稿を続けています。 9/19の投稿では、以下の投稿からの言葉を使いました。 僕…