平面な世界と立体な世界
先日「幻祭前夜 マハーバーラタを観て」を書いていて思ったことを少し書きます。 その舞台で日本語以外の演者や、マハーバーラタのシナリオを 補足するために、またそれらを理解したいという方々のために、 舞台上の上…

人間賛歌としてのグレース・ヴァンダーウォール
グレース・ヴァンダーウォール、 彼女の歌は まるで精霊が人間の肉体と声を持ち、 音楽をツールとして 声を出すことの楽しさ、 叫ぶことの楽しさ、 リズムに乗ることの楽しさ、 そういった歌うことで味わうことができる喜びを た…

グレース・ヴァンダーウォールという発見
先程Apple MusicのFor Youから毎週末更新されるNew Music Mixを流していたのですが、 ふと、少年のようなあどけない声でありながら 魅力的なハスキーボイスも混ざりあったパワフルな歌声に聞き惚れてし…

幻祭前夜 マハーバーラタを観て
先日の16日土曜日、舞踏劇「幻祭前夜 ーマハーバーラタより」をパルテノン多摩にて観てきました。 そして終演後の演出家・小池博史さんが登壇されたアフタートークも聞いてきました。 舞台の原典は「マハーバーラタ」…