こんにちは。HPをご訪問いただき、ありがとうございます。
こちらは、新田しんじ 個人のホームページのトップ画面です。
ゆっくりとHPを新しく作り変えています。完成の目処はまだたっておりませんが、どうぞ気軽にお過ごしください。
旧来の情報はブログサイトの方に掲載が残っていますので、そちらをご覧ください。
せっかく訪問いただいたので、よかったら自分の大好きな「前川國男邸」の写真をご覧ください。
僕が「こういう場所に住んでみたい」と思える、理想の空間です。。
この「前川國男邸」は、建築家、前川國男(1905-1986)の自邸として品川区内に建てられ、1942年(昭和17)〜1973年(昭和48)まで、自邸として使われていたそうです。その後解体された部材が東京都に寄贈され、江戸東京たてもの園内にて1991年1月に復元されたそうです。
1942年とは、太平洋戦争さなかの頃。少し調べると前年の1941年12月に真珠湾攻撃が行われたというから、戦争の真っ最中という時代でした。とはいえ実際に内部を見て回ると、建築資材の入手が困難な時期に竣工されたとは思えないような広々とした居間(サロンと呼ばれていた吹き抜けの部屋)など、とても素晴らしい作りです。
現在は東京都指定有形文化財(建造物)に指定されているそうです。
江戸東京たてもの園の西ゾーンにて、現在でも建物内に入って見ることができます。
https://www.tatemonoen.jp/restore/intro/west.php#w06
参考情報:
戦時下に誕生したモダニズムの木造建築
https://www2.panasonic.biz/jp/solution/report/archi/vol20/adr20_21_22.pdf日本固有の建築要素を生かした、モダニズムの建築家、前川國男の自邸
https://www.houzz.jp/ideabooks/83324784/list
ずいぶん昔に、夢の中で、このような古いモダニズム建築の中にある部屋の一室から、
山間の向こう側に見えている海を眺めていた記憶があります。
今でもそのようなところに住んでみたいなぁと思う、憧れの場所です。